【夏を楽しもう!】★スイカ割りの準備と楽しみ方★

お久しぶりです、ともつんです!

夏です。夏休みです。
夏、楽しんでますか~?
イカを割りたい季節になりました。
夏といえば、スイカ割りです。

f:id:tomotune:20180806210046j:plain

夏休み中の小学生も。
サマーバケーション、大学生も。
夏休みがない、社会人も。

老若男女、誰でもすぐに楽しめる夏の風物詩。
それがスイカ割りです。しかし、周りの友だちに聞いてみると、経験したことがないという人が多かった(´・ω・`)

私は、毎年恒例のイベントになっていて、今年でなんと5回目でした。
年々パワーアップしているスイカ割り。
そんな私が、スイカ割りを楽しむには!を解説していきます。

 

 

用意するもの

〇 スイカ

今回は8人で中玉2個を割りました。それでも十分な量だったので、プラスアルファで、フルーツポンチも作れました。
そのまま食べるだけであれば、1個で十分おなかいっぱいになります。
ちなみに、おいしいスイカの見分け方はコチラの記事をご覧あれ!(後日、追記

〇 レジャーシート

イカを割ると、スイカの果汁が弾けます。その果汁を受け止められる受け皿を用意しましょう。100均でレジャーシートを購入すれば、そのまま捨てられるので片付けもカンタンです。

〇 棒

イカが割れれば、どんな棒でも大丈夫です。
ただ、握りやすく、ある程度の重さがあるモノが適しています。
今回は、木刀を使いました!修学旅行でお土産として購入したけど部屋の片隅で眠っている・・・。そんな木刀はありませんか?

一番の使い時ですよ!

イカ割りに木刀。

握りやすく、振り下ろしやすい。さらに、割れたときの断面がキレイ!

f:id:tomotune:20180806203421j:plain

使用前と片付けの際、洗いやすいのも利点でした。

以前、山で拾った棒や100均で売っている支柱を使ったこともありましたが、強度に問題があり、どちらもすぐに折れてしまいました。

また、ホームセンターには円柱状の木材が売っています。
こちらは、強度も握りやすさも抜群です。

楽天市場にもありました。

〇 目隠し

フェイスタオルで十分です。もしくはアイマスク。

 

あれば便利なもの

〇 ウェットシート

イカはベタベタするので、手を拭くのに役立ちます。

〇 包丁

イカを割ったあと、食べやすいサイズにカットするのに役立ちます。

〇 バケツ

イカを水で冷やしたり、ゴミ箱になったりします。

〇 ペットボトル2Ⅼの水

手や木刀を洗ったり、レジャーシートの重しになったりします。

〇 スプーンや皿

イカをすくって食べられます。

 

そのままのスイカに飽きたら、アレンジしよう!

意外とスイカって大きいので、飽きてしまいます。塩をかけたり、フルーツポンチにしたりすると、最後までおいしく食べられますよ!

〇 塩

イカには塩!やはり塩をかけると、スイカの甘さが引き立ちます。

 

〇 フルーツポンチ

大きめのコップを準備します。
氷、市販のフルーツゼリー、サイダーを入れます。
割れたスイカをスプーンですくって入れます。
夏の飲み物、できあがり!

f:id:tomotune:20180806205906j:plain

 

〇 スイカビアカクテル

大人はコチラ!
大きめのコップを準備します。

氷、ビール、市販のフルーツゼリー、サイダーを入れます。
割れたスイカをスプーンですくって入れます。
オトナのインスタ映え、できあがり!

f:id:tomotune:20180806205927j:plain

カルピスの原液を投入しても、酸味が効いてさわやかな風味がおいしかったです!

 

〇 生ハム

番外編です。オトナの皆さん、甘いスイカを食べすぎた後の塩気が効いた生ハムは、驚くほどおいしかったです。( "生ハムにメロン" のメロンとスイカを間違えて、持ってきてしまったのはヒミツ・・・☺)

 

以上、スイカ割りの準備と楽しみ方でした!
ぜひ、この夏を楽しみましょう~♪